放課後の渡り廊下

教育に関してあれこれ迷い悩みながら書いています。

2020振り返り

コロナ危機の中での対話と挑戦ー11月の振り返り

迫り来るコロナ危機の中で 北海道の新型コロナ感染者が急増する中で,現実的な対応に追われる11月だった。 実際に近隣の小中高等学校で陽性者が発覚して学級・学年閉鎖が起こり,家族が陽性者の場合どうするか,学年閉鎖・学級閉鎖の判断をどの段階でどのよ…

「コロナ禍」という言葉が日常を形作る中で—10月の振り返り

本来であれば,文化祭から始まる,10月。 今年は春に行われる予定だった運動会と宿泊学習が10月になり, 学年としての初めて行事が一挙に訪れる1ヶ月だった。 とはいえ,自粛ムード抜け切れぬ学校現場である。 生徒の作文にも定着するくらい「コロナ禍」とい…

学習記録を介した対話と「博士ノート」の実践  —9月の振り返り

授業記録9行に耐えうる授業とは もうすぐ前期の授業が終わる。 前期期末テストが終わり,前期分の授業プリントや授業記録ノートをまとめて冊子型の学習記録を作成した。あとがきには,前期の授業で印象に残っていること,学んだことを書いてもらった。どの記…

気分よく仕事ができますように。ー8月の振り返り

例年の夏休みは25日間。今年は12日間。 8月上旬は午前授業であったことが救いで,毎日暑さと闘いながら過ごす。 夏休みに入ってからは,とことん仕事とは離れて非日常に費やした。 念願の富良野岳登山もでき,演劇も一本見るとこができた。 久しぶりに函館山…

8月になって

日常をただじっと生活したいと思っています。 運動会も文化祭も、旅行的行事も従来の形では実施が難しい状況になりました。 学校は再開したものの、いろいろなことがこれでいいのかな?と疑問に思います。 意識は人それぞれに日常生活に反映されていき、 自…

動き出す学校 ―6月の振り返り

■登場人物の読み取りー椎名誠「アイスプラネット」 奇をてらわずに,オーソドックスな描写の読みとりをする。 「僕」「母」「父」が「ぐうちゃん」をどのように見ているか, を課題として,全文から一つの描写(会話文,行動描写,心情描写)を担当する。 4…

国語チャレンジ100をつくる ー5月の振り返り

臨時休校中の課題を出すことになり、いくつかの学校ホームページを閲覧しておもしろそうな課題がないか探してみた。 その中で、最もやってみたい気持ちになったのは、風越学園のチャレンジ100だった。 https://kazakoshi.ed.jp/kazenote/dandan/5649/ まずは…

4月、何を考えていたか

大きく生活も文化も揺れ動いた1か月だったので,5月も半分終わったというのに,まとまった文章にすることもできず。ただその都度思ったことを書き残しておく。 ・自分のことも,相手のことも,まだ知らないうちに判断するのは早いのではないか。 ・学校に集…