放課後の渡り廊下

教育に関してあれこれ迷い悩みながら書いています。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

大学院を修了しました。

昨日の学位授与式を終え、北海道に戻りました。 新聞報道もあったみたいですね。新しい中学校で働きます。 毎年ひどくなる引越事情ですが、もう3月に引っ越すのは諦めた方がいいのではないかと思うくらいです。 ここには書けないけれど、落ちつかない日々の…

豊洲で翔んで埼玉。

ららぽーと内にあるシネプレックス豊洲で翔んで埼玉を見る。 夕暮れは人気のスポット。みんな写真を撮る。外にはボール一つで遊ぶ家族がいる。 地下鉄駅から大々的に働き方改革を銘打った建築中の建物が目に入った。 そんな場所、豊洲。 前評判通り、みんな…

ソメイヨシノみたいだな。

関東にきて驚くのは、ソメイヨシノの数と、その枝ぶりだ。 山と海の間で過ごした私は、桜といえばヤマザクラで、もともと白い花を咲かせるソメイヨシノは見慣れない。 桜の季節になると、まじまじとソメイヨシノを観察して、どうしても接ぎ木で育った違和感…

他人のせいにしてばかり

現状が上手くいかないことを,すべて他人のせいにしてはいないか。 行動しているのはわたし。 選択をしているのもわたし。 お互い関わって生きていて,わたしの外への不満は,反対に私への不満でもある。 どこかで他人のせいにして選択しているわたしを見な…

身体を使った学び。

今日読んだ大村はま実践は、長与善郎「地蔵の話」を劇・放送劇・シナリオ・紙芝居・スライドにさせる実践である。 大村はま国語教室〈第1巻〉国語単元学習の生成と深化 (1982年) 作者: 大村浜 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 1982/11 メディア: ? この商…

六本木クロッシング2019展:つないでみる

3月21日春分の日,六本木ヒルズから。 六本木クロッシング2019に行ってきた。同会場の新北斎展は90分待ち。こちらは5分。 www.mori.art.museum 2013年アウト・オブ・ダウト,2016年僕の身体、あなたの声,そして今回の「つないでみる」で3回目。私にとっては…

大学院で学んで,変わったことは何か?

私の大学院での学びの時間が終わりを迎えようとしている。 3月に入り,これまでお世話になった方々へご挨拶を重ねるうちに,自然と「大学院に来てどうだったか」を語る機会も多くなった。 今日は,大学院生活2年間で最も強い影響を受け,実践者としても研究…

即興実験学校に参加する。2

桃色に色づいた木々を横切り、ベッカライのプレッツェルを食べながら東京へ。 ベッカライ ブロートツァイト〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-10-20 029-859-3737地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r…

筑波大学書専攻展示会に行く。

雨、冷たい3月。 志ち乃さんで道明寺を買って、つくば市民ギャラリーへ。 たまたま大学の授業で同じグループになった学生さんと仲良くなり、展示会のお誘いをいただく。中央公園の池の上に建つギャラリー。 教養がない私でも楽しめる展示会だった。書芸術の…

現実的な日々。

落ちついて本を読むことよりも、論文を書くことよりも、優先してやらなければならないことがある。 研修派遣の事務手続きをしなければならないとか、引っ越しのために諸々連絡しなければならないとか。 ゴミを収集日に合わせて捨てたり、冷蔵庫の食材を余す…