放課後の渡り廊下

教育に関してあれこれ迷い悩みながら書いています。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

9・10月の学校のふりかえりー作文発表会から文化祭,軽井沢訪問まで

10月に入って,イベントが目白押しで,感情の起伏が大きい2週間程度を過ごす。 ただ,楽しみなことの移動中は,色々なことを思い出したり思考したりすることができる。もうちょっと自分の過去の記録を読み直してもいいかもしれないなあと思う。それから,一…

浴びたい。

LIVEが好きだ。 リモートでは得られない、身体がぞくぞくするようなLIVEの感覚が好きだ。 人の息遣い、言葉の強さ、生きる表情、イントネーション、その全てを直接感じたいのだ。 気づいたら、自分も似たような振る舞いになってしまっているかのように。 気…

生活を言葉にして共有することの価値

文化祭を前後して,生活体験文の授業に入りました。生活体験文とは,おそらく綴り方教育の流れの上にある実践なのだと思いますが,私が勤務する地域では多くの中学校で夏休みの課題として取り組まれているものです。特別にミニレッスンをすることなく,宿題…

わかりあえない研究協議で何を見つめるか?

私が初めて公の場で研究授業をしたのは10年前のことです。当時、札幌でファシリテーションの講座に参加し、思考が拡散していくワールドカフェに夢中になりました。ワールドカフェを国語の授業でやりたくて、自分から地域の研究会の授業者に手を挙げました。…

久しぶりの合唱コンクールは何が変わったか?

私が暮らす地域では,今日,文化祭という学校が多いようです。 初任から生徒会を担当してきた私は,この季節が一番の繁忙期だと思って過ごしてきました。特に,生徒会企画でどんなオープニングセレモニーをするのかが難問でした。すぐには良い案が浮かばない…